トレーニングメニュー希望のみなさまへ

コーチングクリニック連載中のトレーニングメニューをご希望の方は
http://www.be-ing.net/contact/のお問い合わせフォーム
から
【トレーニング希望】と明記の上、 ご請求下さい。
おってこちらからトレーニングプリントをお送りします。


2009年9月29日火曜日

セミナーのご案内

10月10日 体育の日。
あっ。もう、体育の日じゃなかった。笑。

アスリートと指導者のためにセミナーを開催します。

その名も



『アスリートのための
体幹・骨盤コンディショニング講座&その指導法』



ワタナベの選手としての経験、トレーナーとしての経験を集約した

アスリートの可能性を引き出すエクササイズ

のご紹介です。




内容は

道具を使わない、体幹のトレーニングを

●体幹のアライメントを整えるトレーニング
●体幹の安定性を向上させるトレーニング
●体幹の機能を高めるトレーニング
●体幹の筋力を向上させるトレーニング

のカテゴリーに分けて紹介します。



これらのエクササイズでどうしても効果をだすことができなかったのが
骨盤の安定性。
骨盤を締めて、腰を入れる動作。


それを実現させるために開発した ストレッチポールアクティブを使った


『アクティブセブン』


も一緒にお伝えします。


アスリートのみなさん。
運動愛好家のみなさん。
そして、指導者のみなさん。

10月10日  旧、体育の日

アスリートの可能性を引き出すエクササイズを体感しませんか?

2009年9月28日月曜日

勉強会を開催しました。

【第1回 宮崎健康革命勉強会】

を開催しました。


32名もの方にご参加いただき、
和気あいあいと、お勉強できました。




今回のテーマは、

【明日から使える解剖学】

体幹の筋群に的を絞って、まずは、お絵かき。

骨格図に筋肉を書き込んでいきます。
その時、重要なのが、筋繊維の走る方向。
それさえ分かっていれば、ストレッチの仕方もトレーニングに方法も
クライアントの身体状況に合わせて考えることができます。


みな、筋肉の名前や場所はわかっていても、
なかなか絵にするのは難しかったみたいです。


この勉強会では、次の日から指導の現場でつかえる
知識と技術をお伝えしていきたいと思います。


目の前のお客様の意識や知識、認識に変化をもたらし
行動を変える・・・・。

そんな運動指導ができるようになるためには、
指導の中に、『ロジック』と『感動』が必要だと思っています。

正しい知識で論理的に理解し、
実際に体感して、感動と期待感を持てたとき
人の行動が変わると思ってます。

そして、行動の変化が、経験の変化を生み、
認識が変容する・・・。


そのための、知識や技術をできるだけ簡単にまとめて
お伝えしていこうと考えています。


また、第2回・3回と企画しますので、
ご興味のある方は、ご参加くださいね?



最後になりましたが、さまざまな事務手続きを引き受けてくださった

『わくわく元気協会』のみなさま。

みなさんのご協力なしには、何もできないワタナベですが
今後ともよろしくお願いします。




PS
この写真は、宮崎朝礼組。

2009年9月24日木曜日

簡単 解剖学講座  骨盤のはなし

このブログ、『からだの取扱説明書』 ってお題なのにそう言えば最近、からだのお話してなかったなぁ~。。


というわけで、今日は、最近宮崎で、秘かにでもなぜだか頻回に臨時開催しているマニアック勉強会でも話題の『骨盤』のおはなし・・・・。


はじまりはじまり・・・・・。



一口に 『骨盤』 といっても、いったいいくつの骨からできているか?知ってますか?


というわけで、


Q1 骨盤はいくつの骨からできているでしょう???





ひとつ?
みっつ???
ななつ????



正解は・・・・

仙骨=5個の骨が1つに融合なので、もとは5個
寛骨=坐骨+恥骨+腸骨 なので、3つ
尾骨=通常4~5個  ちなみに胎児のときは9個あるらしい・・・。
     

というわけで、厳密には 5+3+4=12 
12個の骨で構成されています。


でも、まあ、大きく分けると、3個。

仙骨と左右の寛骨が左右の仙腸関節と前方の恥骨結合で関節連携をとったもの。。。。。
これが骨盤です。













さて、ここで、骨盤の機能を考えるとき、重要な要素があります。




Q2  私たちの脚はどこからでしょう?????





昔々、私たち脊椎動物がまだみんな魚だったころのお話です。




海は人口(魚口?)密度が上がり、だんだん住みにくくなってきました。
そこで、魚クンは陸に上がることを決心します。


でも、陸での生活に適応するためには、水という液体から酸素を取り込むのではなく、空気という気体から酸素を取り込まなければいけません。


まあ、この呼吸の話は、また今度。。。。。


というわけで、陸での生活に適応するために、私たち脊椎動物は波打ち際で1億年かけて、さまざまな機能を進化させていったようです。


そのとき、前ひれが腕に、腹ひれが脚に進化したといわれています。



下の図(生命形態学序説 三木成夫 著より)をよく見てください。

うえから2番目のサンショウウオみたいな骨格図。
後ろ足のところになにやらくっついていませんか?



そう、寛骨の原型です。








ちなみに、手元に解剖学の本がある人は本を開いてみましょう。



仙骨は 『胴体の骨』 の分類に
寛骨は 『下肢の骨』 の分類に


それぞれ記載されています。




そう、寛骨は、脚の骨。



というわけで、Q2 の回答は、脚は寛骨から。 





こうやって整理すると、一概に骨盤とはいえ、





■脊柱のアライメントに影響を与えるのは、仙骨。

■下肢のアライメントに影響を与えるのは、寛骨。





というわけになります。



もちろん、仙骨と寛骨は仙腸関節という強靭な関節で連携を持っていますので、お互いが一緒に動く傾向にあります。


それでも、仙骨の傾きが腰椎の前湾の程度や脊柱の傾きに影響をあたえ、寛骨の傾きが股関節の内・外旋に影響を大きく影響を与えています。






ここからは、運動連鎖のお話になりますね?

これはまた、文章で簡単にお伝えできるように知恵を絞っておきます。






本日の、解剖学講座。


仙骨は脊柱
寛骨は下肢


のまきでした。







ちなみにこれは、牛の尾骨。
昨日、テールカレーを煮込んだ残骸です。



きちんと椎間板が残存していて、思わす分解してみました。笑。




2009年9月23日水曜日

読書感想文

シルバーウィーク真っ只中。

久日ぶりにたくさん本をよんでます。




【幸福の方程式】
~新しい消費のカタチを探る~
山田昌弘 + 電通チームハピネス 著
ディスカヴァー





この本は、『幸せ』と『消費』を結びつけた画期的な本です。

第二次世界大戦後、右肩上がりを続けてきた日本経済も
今、ゼロ成長経済。
100年に一度といわれる、世界的な大不況の時代。
人々の消費行動も様変わりを見せています。

1960年kら1980年ごろまでは、豊かな家庭生活をつくるという『家族消費の時代』 で、豊かな家族に必要なものをそろえていくこと=幸せ という物語を みんなが追いかけていました。

私の記憶にもかすかに残っています。
白黒テレビからカラーテレビに我が家のテレビが変わったとき、家族みんなで お祝いをしたこと。

家を立て、車や電気製品、家財道具をそろえる。
それが、幸せの形で、みんなそれを求めていました。

1982年以降、バブル突入とともに『ブランド消費の時代』へと移行します。
商品自体に個別の物語をつくり、その物語を買う。
実際、このころから、TVも電話も家族のものではなく、個人のものへと移行 し始めます。

そして、バブルが崩壊し、経済もゼロ成長の今、人々はいったい何に消費 するのか????

新しい消費の物語は
①自分を極めるという物語
②社会に貢献するという物語
③人間関係の中にある物語

なのだそうです。

それって、なんとなく、体験として腑に落ちませんか????


でね、どの時代の消費も、結局、品物ではなく、『幸せの物語』 に消費している。
その 『幸せの物語』 をひも解いてみると、5つの要素に分解できます。

①自尊心
②承認
③時間密度:充実感みたいなもの
④裁量の自由:自由になる時間
⑤手ごたえ感覚:適切な難易度の課題





家族消費時代、電化製品は、自尊心を満たし、それにより、周りに承認された気になる ことができる品物でした。
また、それは、時間を節約したり、自由な時間を増やしたり、そして、それを買うことに ちょっとだけ努力が要る。
幸せの5つの要素を埋めてくれるものでした。

でも、今、それは、生まれたときから当たり前にあるもので、幸せの5つの要素をうめてくれる 対象ではなくなりました。


新しい消費の物語は

■時間密度
 ①現在の行動にいかに夢中になれているか?
 ②その行動が未来の自分の夢や目標としかkりと結びついて、機会費用を感じずに
   すんでいるか?

■手ごたえ感覚
 ①課題の解決に達成感がある。
 ②課題にやりがいを感じている。
自分の人生に課題をもっているか?
過大に向かって努力し、その努力が報われる感覚があるか?
手ごたえ実感を得られているとき、人は、人生に迷いがなく、夢や目標をしっかりと持つこと ができます。そして、夢や目標に向かって努力するエネルギーにあふれてきます。
明日することがはっきりと決まっていて、それが自分の人生の夢や目標にしっかりとつながって いるとき、その人はいつも人生に前向きで、周りの人が見ても幸せそうに見えます。

■自尊心
 ①自分に誇りを持ち、他人を喜ばせる心のゆとりがある。
 ②自分の発言や行動に意味を感じる。
自分が生きている幸福の物語を自分で肯定できるか否か?
同じ状況におかれても、その状況を肯定的に捉えられるか否か?
重要なのは、自分の人生の経験の積み重ねの中で、自分を肯定し、自分を好きになれる ように努力して『自尊心』を高めていきます。
自分を認めてもらうためには他人が必要です。
独りよがりの自己愛ではなく、他人の中にいる自分を好きになれる人が幸せな人です。
『自尊心』は、自分の幸福の物語を自分で自信を持って生きることができるという幸福を 与えてくれる鍵となります。

■承認
 ①他人から評価され、他人に対して影響力を持てる。
 ②組織や仲間のなかに、自分の居場所がある。
他人から尊敬され、大切な人としてある変われることを『承認』といいます。
自分が尊敬している人から認められること。自分が仲間になりたい人、自分が思いを寄せる 人からの承認が重要です。
承認は、自分を受け入れる原動力となります。

■裁量の自由
 ①自分が好きなことが自分の好きなときに出来る自由があること。
 ②内発的動機がある。
 いいかれれば、自分のことは自分で決定する権限を持っていること。


この5つの幸せの要素を

①自分を極めるという物語
②社会に貢献するという物語
③人間関係の中にある物語

のなかに求めるのだそうです。


ん・・・・・。
ここで、よ~く、私たちJCCAが今、やっていることを考えてみましょう・


JCCAの提供するセミナーは
①の自分を高めるという物語を満たしてくれます。

JCCAのミッションは
②の社会に貢献するという物語を満たします。

JCCAの朝礼は
③の人間関係の中にある物語を満たしています。


あれれ・・・・。

このことをはじめからわかっていて、動いているとは思えないけど、
私たちが今、やっていること、やろうとしていることは、
新しい消費の物語に乗っ取って、幸せの5つの要素を満たすことができる ・・・。
まさに、時代の自然な流れに沿った活動ってこと?????


と、【幸福の方程式】 を読んで、JCCAが急激に発展する意味がわかった気がした
ワタナベでした。

2009年9月17日木曜日

かんば~~~い!!




世界陸上が終って、まだ2人で乾杯していないから・・・・。

そういって、猛さんと世界陸上代表の清水君が乾杯しているところを
ちょっと、ミーハーしました。



8月に行われたベルリン世界陸上マラソン代表の清水君は
前半、転倒するなど、アクシデントに見舞われながらも
今、持てる力をきっちりと発揮しました。


彼は、自分の『強み』と『らしさ』をよく知っている選手です。
時々、落ち込むこともありますが、それもすべてプラスに変える
力を持った選手です。


彼の凄いところは、立ち直ったら絶対に振り返らないこと・・・・。
自分の長所を最大限に生かすための
『レース展開』『練習方法』『調整方法』を知っていること。


そしてなにより、回りの人の意見を素直に受け止めるけど
決して流されないこと・・・。


彼から教えてもらうことがたくさんあります。



世界陸上から返ってきて、一回りたくましくなった清水君は
今日の練習後、

『ぜったいに最後まで気を抜かないこと。』を世界陸上で学びました・・・。


そういって、次の目標に向かってモクモクト練習しています。

2009年9月16日水曜日

自然の流れに乗るということ。。。。。

サーフィンというスポーツは、自然が作り出す波の力を活用して
自分をコントロールするスポーツ。



たった一回、やった程度で、サーフィンをかたるなぁ~!!


って感じだけど。。。。笑。








アスリートが夢を達成するのも
ビジネスで成功するのも


ただ、がむしゃらに努力するだけでは結果は出ません。


もっと大きな、自然・・・
宇宙の流れみたいなものを見方につけることが大切です。



巷ではそれを『運』と言います。




このまえ、サーフィンをやってみて、
その  『運』 をつかむコツみたいなものを
サーフィンの中に体感した気がしてます。




サーフィンでは、『波待ち』 という時間があります。
サーフボードの上で、遠くの波のうねりを見ながら、
自分に最適な波を待ちます。


ワタナベみたいな初心者が大き過ぎる波に乗ると、
あっという間に波に飲み込まれます。
でも、小さすぎると遠くにはいけません。


だから、第一ステップは、

『自分に最適な波を見極める』

です。


これは、経験値が大きく影響しますが、
それでも、先達から教えを請い、
意識をもって経験すれば、
身に付けるスピードが数段、早くなります。



自分に最適な波だと判断したら、『パドリング』



波は、自然の速さで流れていくので、それに乗るためには、
まずは、自分の力で進むことが大切です。


ただ、その場にぼーっと浮いてても、波を捕まえることはできません。


そう、波は、捕まえに行くんです。
必死で漕いで、漕いで、漕いで・・・・・。



第二ステップは、

『自力で波を捕まえに行く。』

です。



これは、もう、全力で動くしかありません。
ここで、どれだけ自分でスピードをつけられるか????
それが波に乗るために重要です。



ワタナベ、最初は、押してもらってました。
押してもらった時、波に乗れました。

でも、自力で波を選んで、自力でパドリングすると。。。。
初速のスピードが足りず、うまく波を捕まえられませんでした。。。。


まず、最初は、尊敬する仲間やメンターに背中を押してもらって
助走のスピードを得て成功体験をする。

その次は、自分の力でスピードに乗る


これって大切だと思います。



きっと、『運』も同じです。


自分に最適な、『運(波)』 のうねりを見つけたら、
全力で行動し『運(波)』を捕まえに行く。


『運(波)』を捕まえたらあとは、
きっと、『運(波)』を感じながら、
その流れの中で自分をコントロールしていく。。。。。



波を乗りこなしているTAKUちゃんたちを見ていると、そんな感じでした。




きっと、波も運も、自然(宇宙)が作り出すものだから
そのとらえ方の原理原則は同じなんだろうなぁ~~~~。。。。




なんだか無性に、波を捕まえる経験をしたい。ワタナベです。

2009年9月15日火曜日

サーファーのためのコアコンディショニング講座

先日、サーフィン初体験したワタナベ・・・・。

サーフィンに必要な身体要素を因数分解してみました。



といっても、ワタナベに分かるのは、
ひたすら繰り返した、【パドリング】だけなんですけどね???笑。



■胸椎の伸展

水泳のクロールと違い、パドリングは背中を反らせ、ボードの鼻先をすこしだけ
浮かせる必要があります。
このとき重要になるのが、僧帽筋下部繊維と広背筋・菱形筋。
脊柱起立筋を使ってからだを反らすのかな?とも思ったのですが、
安定してパドリングするためには、僧帽筋下部繊維と菱形筋で肩甲骨を引き下げて
その力を使って胸を反らす。
上位胸椎を進展させるといい感じです。
このとき重要なのが、骨盤の固定・・・・そこに広背筋が関与します。


■骨盤の固定

胸椎を伸展させる際、支持面となるのが、骨盤帯を中心とする下部体幹。
この安定性には、アウターユニットが活躍します。
骨盤帯を含む、下部体幹を安定させるには、殿筋群と広背筋による体幹の安定化
が必須です。
しかりとローアーコア・下部体幹を安定させることで、胸椎の伸展が十分に行えます。


■多裂筋・腹斜筋群を中心とするインナーユニットの安定化

パドリングには意外と強い力が必要なので、アウターユニットをしっかり働かせて
下部体幹を固定することが重要です。
その際、インナーユニットが安定していないと、無駄な腰椎の伸展や骨盤の不安定
軸のずれが生じます。
まずは、多裂筋がしっかり働き、背骨を安定させる。
次に腹横筋・腹斜筋のはたらきにより、骨盤と胸郭を安定させる。
そして、骨盤定筋群のはたらきで骨盤輪、骨盤の形を整える。
そうすると、安定したパドリングができるようです。



ここで、想定される、サーファーの腰痛の原因。

◆胸椎の伸展が不十分で腰椎まで伸展させてしまう。

◆多裂筋の背骨一つ一つを安定させる機能が低下していて、背骨が安定していない。

◆アウターユニットが固定ではなく、脊柱の進展に働いている。



などが考えられます。



ということは、パドリングには


●胸椎の柔軟性

●インナーユニットの活性化

●背中の筋群の筋力強化



が必要になると思われます。




ワタナベ、まだまだ、【波に乗る】 は体得していないので、その他の要素はわかりません。


今度は、波に乗って、ボードに立つまでの必要要素を因数分解してみます。


以上、サーファーのためのコアコンディショニング講座でした。

2009年9月13日日曜日

サーファーデビュー!!




ワタナベ。


サーフィンのメッカ、宮崎に○十年住んでいながら、


小学校の時に海水浴にいった程度、


なかなか海に親しむチャンスに恵まれませんでした。








今日、コアコンなかまで、サーファーのTAKUちゃんにお願いして


サーフィン、発体験をしました。
(TAKUちゃん、ごめん!無許可でアップしちゃった、写真。)











走ることをやめて、いろんなスポーツをかじってみました。





でも、、、、運動センスのないワタナベは、何一つ楽しいと思えませんでした。











それが。。。。





それがね。。。。。








めっちゃ。楽しかった。








サーフィン。


ワタナベ、初心者にして、波に乗れたんです(ニヤ~)




まあね、TAKUちゃんと、TAKUちゃんのお友達のプロサーファーさんが

手とり足とり、おしえてくれりゃ~。。。

そりゃ~乗れるようになるってもので・・・・。




しかも、TAKUちゃんが、思いっきり浮力のある板を準備してくれて

きっと、そのおかげで、走るしかできないワタナベにも楽しむことが

できたのだと思います。





ただね、、、、、





サーフボードにまたがって、見渡す限りの海を、波と同じ目線で眺めている・・・・

ただ、それだけの時間が、すごく幸せで、とても贅沢で・・・・・。






自然の中にすっぽりと自分が溶け込んでる感じで・・・・・





いつも、いつも、理論で理解しようとするワタナベの脳も、

ただ、波を感じて、波と一体化する・・・・。







そんな瞬間を体感しました。。。。







とはいうものの、ワタナベ、



【サーファーのためのコアコンディショニング】



これでもう、作れます(ヘヘヘ・・・)





これは職業病。





自分のからだを使いながら、

■どの筋肉をどんなふうに働かせたらいいのか?

■どの関節にどのくらいの可動域が必要か?

■どこを安定させて、どこを動かすのか?



そんなことを分析してました。笑。





腰痛でお悩みのサーファーのみなさん、

ご連絡おまちしております。爆。

2009年9月10日木曜日

宮崎のみなさん 必見です!!

なんだか最近。



『○○のみなさん必見です!』



ってタイトルが多い気がしますが・・・・・。笑。







第一回 宮崎 『健康革命』 勉強会  





を開催することが決定したのでおしらせします。パチパチパチ・・・・・・。









【趣 旨】



自分の健康は自分で守れる人を増やすため、

多くの人の健康維持・増進にかかわる我々運動指導者の

『知識』と『智慧』と『意識』の向上 を目指す。







【勉強会のGOOL】



お客様に、体感と感動 をとどけるとともに、

人を見ることができる運動指導者になる。





【日 時】 

9月27日 (日)  14:00~16:00 (2H)



【場 所】 

ルネサンス宮崎 1F

 ※ ルネサンス宮崎さんには会場をおかりするだけです。

    お問い合わせは Beingサイトよりお願いします。



【内 容】 

明日から使える解剖学


【対 象】 

運動指導に携わる人および、からだに興味のある人


【主 催】 

コンディショニングセンター Being
 

【協 力】

わくわく元気協会


【講 師】 

渡辺 なおみ


【受講料】 

3000円 当日お持ちください。


【申込み方法】 

Beingサイト・お問い合わせフォームより 【勉強会参加】と明記の上

●お名前
●ご住所
●ご職業
●連絡先

をお知らせください。



みなさんのご参加、
おまちしております。

2009年9月7日月曜日

セミナーを開催しました。

BIR & ペルコン のセミナーを

開催しました。


想像以上にたくさんの方にご参加いただき、
楽しい時間を過ごせました。






戦慄のアイスプレーカー H男 さん 直伝の ドラえもんゲームも
宮崎では初お目見え。


バカの一つ覚えの


『どどどどどど・・・・・・・ドラヤキ!』


も、結構板についてきました。笑。







今回、冒頭に意識してもらったのが


『あなたの役割は????』


です。



同じ、人の健康に携わる職業でも、
それぞれの役割がちがいます。

役割が違えば、得意なことも、学ぶことも、もちろんちがいます。




ワタナベは、理学療法士で、トレーナーです。
そんな私の役割は、身体に何らかの問題を抱えた人を対象に
その問題を解決する治療や運動を提示します。

なので、ワタナベは、一人ひとりのからだや動きをみて、
相手の問題点を見つけ、それを解決する治療・運動のプログラム
を考えるのが得意です。

でも、その運動を、楽しく指導することは苦手です。



今回、たくさんご参加くださった、インストラクターの方々は、
たくさんの人を、楽しく運動させるのがほんとに上手です。


セミナー中の実技の練習を見ていて、

『すっげ~!!』

って思います。




同じ 『ベーシックセブン』 を学ぶのでも、
それぞれの役割が違えば、重要ポイントも変わってくると思います。



楽しく運動を指導する役割の人は、
いかにわかりやすく、 楽しくベーシックセブンを指導するか?
それを意識して、セミナーを受けてほしいし。



正しい動きを教えて、からだの使い方を改善する手伝いをする役割の
トレーナーや理学療法士さんには、
正しい動きの引き出し方を意識してセミナーを受けてほしい。



そこを意識することができたら、
もっと、活用してもらえる 『ベーシックセブン』 になるんじゃないかな?



そう思いました。




とはいうものの、私からのアウトプットは一つなんですけどね?







本人に許可を取ったので、
写真は、昨日、受講してくれた MIKI ちゃん。






彼女が手に持っている エコバック を

よ~~~~~く 見てください



『hatsu hatsu』

JCCA

と刻印がおされています。




右手のファイルには、


ストレッチポール アクティブ



 のステッカー



もしろん、ステッカーなんてありません。


商品が入っていた箱のシールをきれいにはがして
張ってくれています。




うっ。。。。


この、熱い思いがうれしい、ワタナベです。涙。




MIKIちゃん。


一緒に宮崎の健康を守ろうね!!

2009年9月6日日曜日

PT・OTさん必見です!!

理学療法士になって、12年。
病院を飛び出して5年。


いろんなことを経験しました。


そのなかでも、今の私のポジションを作ってくれた大きな出来事。




それは、『いろは体操』 を創ったことです。





病院を辞めた私は、デイサービスのバイトで生計を立ててました。
ちょうどそのころ、介護保険の改定で、運動機能向上がクローズアップ
されていました。




現場で、主に、高齢者に運動指導をしてるのは、介護の専門家の
介護福祉士さん。




なんだか、そこに疑問を感じていました。




もっと、効果的な運動を
もっと、楽しく


高齢者に指導することができるのではないか?????




ちょうどそのころ、日本コアコンディショニング協会(JCCA)の活動を通して、
山口県の健康請負人副島さと子 ちゃん(現JCCA 高齢者担当理事) 
と出会いました。




私には、

 高齢者の身体機能を高めるためにはどうしたらいいか?

という知識がありました。


さとこちゃんには、

 高齢者に楽しく・安全に運動指導をする。

という技術がありました。





二人の得意なことを持ち寄って、

安全かつ、効果的なエクササイズを作りました。

それが 


       『いろは体操』 



高齢者が

    『これなら自分にもできる!!』

と思うことで、自己効果力をたかめ
 

    『なんだかからだが気持ちいい』

そうおもうことで、動きたくなり


    『ここにくると楽しい』

とおもえる指導方法で運動が習慣化する。




この体操の中には、ワタナベの理学療法士としての知識が盛り込まれています。
でも、高齢者に楽しく運動してもらうには、小難しい理論はいりません。



この体操を作る経験をとおして、たくさんの人に『健康』を届けるには





■難しいことを簡単に

■簡単なことを面白く




この二つの役割があることを知りました。




私は、前者。
さとこちゃんは、後者。



この二人が一緒に、高齢者のエクササイズを考えることで、
現場で喜んでもらえるエクササイズを作ることができました。





『いろは体操』を通して、
私たち理学療法士の知識の新しい活用方法を学びました。




そんな 『いろは体操』 を 
医療従事者の方々を対象に
楽しく指導する指導方法と
その裏に隠れている、理論背景を
お伝えするセミナーを企画しました。



理学療法士の知識の新しい使い方を、体感しませんか?



【いろは体操 コラボセミナー】



【講 師】     副島 さと子 JCCA シニア担当理事
         渡辺 なおみ JCCA スーパーバイザー


【対 象】    高齢者の運動指導にかかわる医療従事者および、運動指導者

【内 容】    『いろは体操』の指導方法   (3H)
         『いろは体操』の理論      (2H)

【日 時】    10月11日(日)  
          『いろは体操』指導方法   10:00~13:00 
          『いろは体操』理論      14:00~16:00

【場 所】    横浜コンディショニングサロン I.C.S 第2サロン

【受講料】    10,500円  
            内訳 いろは体操指導法 6300円
                いろは体操理論  4200円

            原則として、指導方法・理論の両方をご受講ください

【申込み方法】 件名に【いろは体操コラボセミナー】と明記の上
          s-soe@mopera.net  宛てにメールをください。

2009年9月4日金曜日

トレーナーのみなさん必見です。

『なおみは何屋さん?』

『なおみの仕事ってどんなことすると?』





そうカズマに聞かれた時、即答できませんでした。







皆さんは、即答できますか????









プロフィールにもあるように、

私は、5年前まで、理学療法士として、病院に勤めていました。





病院に勤めている頃は、理学療法士という肩書と病院に守られていました。

守らてている代わりに、それ以上にはなれませんでした。





病院を辞めて、トレーナーとして独立したとき、

理学療法士の肩書は意味がなくなりました。







仕事も、お客さんも、もちろん、お金も自分で生み出さなくてはいけません。





理学療法士という肩書で仕事ができなくなったとき、

自分が何屋さんか?

初めて考えました。









最初に考えたのは、治療家 でした。

だから、さまざまな治療テクニックを学びました。

そのうち、勘違いして、『ゴットハンド』 を目指しました。

でも、できませんでした。



ハイ、キャラじゃなかった・・・・。

あの時は、苦しかったなぁ~。。







自分のキャラに合わない勉強って、あんまりおもしろくないです。





次にたくさんの人に楽しく運動を教えることをしてみようかと思いました。

でも、やっぱりうまくいきませんでした。

だって、ワタナベ、リズム感とか皆無だから・・・・。









結局、パーソナルトレーナーが一番向いていることに気が付きました。

で、その腕を磨くため、たくさん勉強をしました。

この勉強は苦痛じゃなかった。

結構、好きなことだから・・・・。





でも、どんなに勉強しても、トレーナーとしての仕事は増えませんでした。

だから、今度は、経営やマーケティングを勉強しました。

でも、やることなすこと、裏目裏目に出ました。






なぜって、、、、






『私は何屋さん???』





これがわからないまま、突っ走ってたから。






マラソン選手時代、宗監督に言われたことがあります。



『結果の出ない努力は、

努力の方向が間違っているか?

自己満足の努力か?

そのどちらかだ!』




と。






『私は何屋さん?』





これがわからずに、努力するのは、まさに



『努力の方向が間違っていて、自己満足』

の努力




です。




それに気づいた時、






自分のやること が明確になりました。

自分のがんばること が明確になりました。

自分の役割 が明確になりました。






そしたら、

 

仲間と一緒に、幸せな仕事



ができるようになりました。





それを、私に教えてくれたのは、



ビジネストレーニングアカデミー(以下BTA)』


の監督。




そして、いつも、気づくのに時間のかかるワタナベに、
時間をかけて、気づかせてくれたのが、
BTA の 福ちゃんこと、

 

福永寿徳。




その福ちゃんが、悩めるトレーナーのために、
ワタナベに教えてくれたように、





あなたの『強み』



あなたの『らしさ』



明確にし、




あなたの役割

あなたのできること

あなたの努力すること





そして、




あなたの存在意義 




を明確にするお手伝いをしてくれます。




ホントは、ワタナベも、参加したい。。。。。。




ギブ・ミー・・・・

どこでもドアぁぁぁぁぁ~!!





あっ、まだ迷ってんかい!

って福ちゃんの声が聞こえてきた。笑。



詳しくは、こちら。






■タイトル 『カードシンキング発想術 初級編』 
~事業の可視化で本質を見出し強い会社を創る~


■日程   2009年9月13日(日)

■時間   13:30~16:30(受付開始13:00~) 17:00から希望者のみ懇親会予定

■会場   千住スポーツ公園2F会議室
http://www.city.adachi.tokyo.jp/000/sisetu/sensupo20.html

■対象   トレーナー、中小企業経営者、経営幹部、税理士、
       コンサルタントなどの企業支援業の方

■講師   福永 寿徳  (ビジネストレーニングアカデミー講師)

■受講費  10,500円(税込) 2人目さま以降8,400円(税込)

■定員   先着20名

■教材   『事業の本質』テキスト     ©富士ゼロックス総合教育研究所

■主催   ビジネストレーニングアカデミー
       〒460-0024 愛知県名古屋市中区正木3-13-10-807
       TEL 052-324-5400  FAX 052-324-5202
       URL http://bt-academy.jp/   

       E-MAIL fukunaga@bt-academy.jp

■お申込方法  申込用紙に必要事項をご記入の上、メール添付fukunaga@bt-academy.jp
           もしくはFAXでご返信ください。