開催しました。
想像以上にたくさんの方にご参加いただき、
楽しい時間を過ごせました。

戦慄のアイスプレーカー H男 さん 直伝の ドラえもんゲームも
宮崎では初お目見え。
バカの一つ覚えの
『どどどどどど・・・・・・・ドラヤキ!』
も、結構板についてきました。笑。
今回、冒頭に意識してもらったのが
『あなたの役割は????』
です。
同じ、人の健康に携わる職業でも、
それぞれの役割がちがいます。
役割が違えば、得意なことも、学ぶことも、もちろんちがいます。
ワタナベは、理学療法士で、トレーナーです。
そんな私の役割は、身体に何らかの問題を抱えた人を対象に
その問題を解決する治療や運動を提示します。
なので、ワタナベは、一人ひとりのからだや動きをみて、
相手の問題点を見つけ、それを解決する治療・運動のプログラム
を考えるのが得意です。
でも、その運動を、楽しく指導することは苦手です。
今回、たくさんご参加くださった、インストラクターの方々は、
たくさんの人を、楽しく運動させるのがほんとに上手です。
セミナー中の実技の練習を見ていて、
『すっげ~!!』
って思います。
同じ 『ベーシックセブン』 を学ぶのでも、
それぞれの役割が違えば、重要ポイントも変わってくると思います。
楽しく運動を指導する役割の人は、
いかにわかりやすく、 楽しくベーシックセブンを指導するか?
それを意識して、セミナーを受けてほしいし。
正しい動きを教えて、からだの使い方を改善する手伝いをする役割の
トレーナーや理学療法士さんには、
正しい動きの引き出し方を意識してセミナーを受けてほしい。
そこを意識することができたら、
もっと、活用してもらえる 『ベーシックセブン』 になるんじゃないかな?
そう思いました。
とはいうものの、私からのアウトプットは一つなんですけどね?
本人に許可を取ったので、
写真は、昨日、受講してくれた MIKI ちゃん。

彼女が手に持っている エコバック を
よ~~~~~く 見てください
『hatsu hatsu』
JCCA
と刻印がおされています。
右手のファイルには、
『ストレッチポール アクティブ』
のステッカー
もしろん、ステッカーなんてありません。
商品が入っていた箱のシールをきれいにはがして
張ってくれています。
うっ。。。。
この、熱い思いがうれしい、ワタナベです。涙。
MIKIちゃん。
一緒に宮崎の健康を守ろうね!!
2 件のコメント:
とても有意義なセミナー開催ありがとうございました。
クライアントのからだをしっかりみれる指導者を目指してがんばります。
宮崎最高でした。
こめんと、ありがとうございます。
これからも勉強会などを開催していく予定です。
ぜひ、一緒に
『健康革命』
を巻き起こしましょう!
コメントを投稿